|
パスポートを国内で紛失または焼失したときには、旅券窓口にご本人がお越しになり、パスポートの紛失届を提出してください。この届出により、紛失したパスポートを失効させることができます。
紛失届と同時にパスポートの申請をすることもできます。その場合には、「パスポートの紛失届に必要な書類」の他に、新規発給申請書(1通)、戸籍謄本又は抄本(1通)、パスポート用写真(1枚)が必要です。
|
○ |
紛失一般旅券等届出書は10年用にも5年用のパスポートにも共通に使用できます。 |
|
○ |
申請書は機械で読み取りますので、折ったり汚したりしないで下さい。 |
◇ |
縁なしで左記画面の各寸法を満たしたもの (顔の寸法は頭頂(髪を含む)からあごまで) |
|
|
運転免許証・写真付の住基カード・船員手帳・宅地建物取引主任者証等 (上記以外の書類についてはこちらをご覧下さい。 → 本人確認書類 ) |
|
○ |
2点必要な書類(AとBから1点づつ又はAから2点を提示してください。) |
|
|
A |
健康保険被保険者証・国民健康保険被保険者証・船員保険被保険者証・介護保険被保険者証・共済組合員証・国民年金手帳・国民年金証書・厚生年金保険年金証書・船員保険年金証書・共済年金証書・恩給証書・印鑑登録証明書と登録印・写真付の身体障害者手帳 |
B |
学生証・会社等の身分証明書・公の機関が発行した資格証明書 (いずれも写真付きのもの) (上記以外の書類についてはこちらをご覧下さい。 → 本人確認書類
) |
|
|
○ |
本人確認書類は、必ず有効な原本を提示してください(コピー不可)。 |
|
○ |
本人確認書類の記載内容(氏名・ふりがな・性別・生年月日・住所等)は、届出書と一致している必要があります。
|
|
○ |
火事で焼失したときは、消防署又は区市町村が発行した罹災証明 |
|
○ |
自宅外で落としたときは、警察署の遺失物届出立証書 盗難により紛失したときは、警察署の警察盗難届出立証書 (これらの書類が入手できないときは、警察への届出番号を紛失一般旅券等届出書に記入することで、証明書類の提出に代えることができます。)
|
スポンサードリンク
|
|
バイト特集!!
今TVでも注目、高収入・短期バイト探しならココ
詳細はこちら
 もうリバウンドしない!
体質改善ヘルシーダイエット
詳細はこちら
|
|